「古き良き・・・・」は失われるのではありません!

こんにちは。

時々、サンバダンサーとしての活動もやってます、牧です。(笑)

ワールドカップ効果で、ブラジル関係の取材、インタビュー増えてます。

ありがたいことです!(^^)!

だがしかし・・・・サッカーはド素人(-“-)。。。。苦笑

 

さて、そんな牧が最近思った、、、、違和感。

「牧さん、古き良きサンバ(=ボサノバ)が失われることに関して、どう思いますか?」

 

・・・・・この質問、一番ピンとこないんです。

日本人にはなじみ深い「BOSSA NOVA(ボサノヴァ)」という音楽。

これもサンバの一種なんですよ。

でも、ブラジルでは、古い歌謡曲のような存在。

今の若い人たちは、ほとんど聞きません。

しかし、日本人はボサノヴァ大好きなもんだから、

「古き良き音楽が失われる」という表現をします。

 

そう、ピンとこないのは。。。。。

新しい音楽がどんどん生まれるから、

「古き良き」音楽が誕生していくのに、

それを「失われる」と表現すること。

 

特にブラジル音楽とは、さまざまなリズムや文化が結びついて

絶えず変化してきた音楽です。

「変化するのが当たり前」ってぐらい、受容性が高い音楽。

その歴史において、「生まれる」はあっても「失われる」はありません。

「新しい」ものがあるから、「古き」が「良き」になって輝くんです!(^^)!

 

だから、私に聞くときは、こう聞いてください。

「牧さん、日本では好まれているボサノヴァが

ブラジルではマイノリティであることに関してどう思いますか?」

これなら答えようがあります。笑

はい、牧の余談でした。

https://www.facebook.com/benkyocafe.takaoka